耐震診断
耐震診断とは、実際に地震があった時に建物が耐えられるかどうかを判定するものです。
昭和56年以前に建てられた家は、それ以降に建てられた家に比べて地震に弱いとされています。
今住んでいる家は果たして地震に強い家なのか。現行の耐震基準に基づいて、建物の耐震性を診断します。

耐震改修
耐震診断を受けた結果、耐震性が不足していると判定された場合には「建物を補強する」または「解体をする」という選択肢があります。
適切な補強工事を行うことを耐震改修といい、耐震改修工事を行うことにより建物の地震に対する安全性を確保することができます。
家は生活の基盤。いざという時に備えて安心・安全な建物に改修します。


