足立区の耐震助成制度
足立区には建物の耐震診断や耐震性を向上させる補強工事等への助成制度があります。
助成の対象となる建物は昭和56年5月以前の旧耐震基準で建築された2階建以下の木造住宅や非木造住宅等で、耐震診断は区に登録している耐震診断士が行う必要があります。
耐震診断を受けた結果、「耐震性が不足している」と判定された場合には「建物を補強する」または「解体をする」等の選択肢があります。
■戸建住宅の耐震助成一覧
- 耐震診断
- 木造:上限10万円 / 非木造:上限30万円
- 耐震改修工事
- 工事費の1/2以下で、木造:上限80万円 / 非木造:上限100万円
※特例世帯に該当する場合は、木造:上限100万円 / 非木造:上限120万円
- 除却工事
- 工事費の1/2以下で、木造:上限50万円 / 非木造:上限100万円
戸建住宅の他、共同住宅や特定建築物も耐震助成の対象となります。
助成の手続きから工事まで!すべてお任せください
助成を受けるには、申請、交付決定、契約、工事、実績報告、助成金の請求等の手続きが必要になります。
当社では助成申請から工事まで一貫して行っていますので、お客様ご自身で面倒な手続きを行っていただく必要はありません。お住まいの耐震の不安や必要な費用等は当社の耐震診断士にご相談ください。
資料:足立区「木造住宅・建築物への耐震助成を行っています」「非木造住宅・建築物の耐震化に助成を行っています」