代表挨拶

代表取締役 田島 幸児
私は小さい頃から、物がなくても色々工夫して、外で遊ぶことが大好きでした。将来の夢は漠然としていましたが、大工さんに憧れていました。そんな私が家業を任されたのは23歳の時。主に内装工事を手掛けていましたが経営については何もわからない状況でした。そのような状況の中で頼りにしたのは、小さい頃から教会で慣れ親しんでいた聖書の言葉でした。
『何事でも、自分にしてもらいたいことは、ほかの人にもそのようにしなさい。』マタイの福音書7:12
会社の経営理念にも掲げている言葉です。
困っているお客様の助けになりたいという思いで相談を受けるうちに、木造建築の仕事をいただき、さらに鉄骨建築、鉄筋コンクリート建築と規模の大きな仕事をいただくようになりました。また、建築させていただいたお客様からのアパート管理の相談をきっかけに不動産業も開業しました。
規模の大きな仕事は技術の証でありますが、小さな修理工事はお客様の切実な要望であります。雨漏り、玄関の段差、家の耐震、空き家の管理等、住まいのお困り事や不安を抱えるお客様のお力になりたいと考えています。
これからも、一人でも多くのお客様に「田島建設にお願いしてよかった」と喜んでいただけるより良い住まいづくりを目指し、社員一同真摯に向き合ってまいります。
会社概要
- 商号
- 株式会社 田島建設
- 代表者
- 代表取締役 田島 幸児
- 所在地
- 東京都足立区伊興本町2丁目11番11号
- 電話番号
- 建設部 03-3897-4020
不動産部 03-5837-4842
- FAX番号
- 建設部 03-3897-4083
不動産部 03-5837-4843
- 受付時間
- 9:00~18:00
- 定休日
- 日曜日・祝日
- 創業
- 1982年8月
- 資本金
- 1億円
- 従業員数
- 17名
- 取引金融機関
- 亀有信用金庫/瀧野川信用金庫/足立成和信用金庫/ゆうちょ銀行/きらぼし銀行/朝日信用金庫/三菱UFJ銀行
取得許可・登録
建築業 東京都知事許可(特-4)第69284号
(建築工事業、内装仕上工事業、大工工事業、屋根工事業、タイル・れんが・ブロック工事業、鋼構造物工事業)
一級建築士事務所 東京都知事登録第34190号
宅地建物取引業免許 東京都知事(8)第62230号
足立区木造住宅耐震改修施工者登録 第9号
東京都木造住宅耐震診断事務所登録 第432号
東京都屋外広告業登録 都広(2)第934号
主な取得資格
一級建築士 3名
一級建築施工管理技士 1名
二級建築士 4名
耐震診断士 5名
監理技術者 3名
既存住宅状況調査技術者 1名
宅地建物取引士 7名
住宅ローンアドバイザー 2名
インテリアコーディネーター、FP技能士他
会社沿革
- 1982年8月
- 足立区伊興に事務所開設
- 1984年3月
- 有限会社田島工芸として法人組織化する
- 1984年6月
- 建設業許可取得(内装仕上工事業)
- 1987年5月
- 建設業許可取得(建築工事業)
- 1990年9月
- 有限会社田島建設工芸に商号変更
- 1991年3月
- 株式会社田島建設工芸に組織変更
- 1991年9月
- 一級建築士事務所開設
- 1991年12月
- 宅地建物取引業開設
- 1992年7月
- 本社ビル(伊興4丁目)完成
- 1993年8月
- 株式会社田島建設に商号変更
- 2006年3月
- 足立区木造住宅耐震改修施工者登録
- 2006年7月
- 屋外広告業登録
- 2011年10月
- 東京都木造住宅耐震診断事務所登録
- 2013年1月
- 特定建設業許可取得(建設工事業・内装仕上げ工事業他)
- 2017年2月
- 新本社ビル完成(伊興本町2丁目) 移転
所在地 〒121-0807 東京都足立区伊興本町2丁目11番11号
- 電車でお越しの方
- 東武スカイツリーライン「竹ノ塚」駅西口より徒歩15分
- 車でお越しの方
- カーナビをご利用のお客様は、住所入力で、伊興本町2-7-14(ローソン伊興本町二丁目店様)で設定いただくとスムーズです。信号を挟んだ斜め向かいにございます。
※電話番号で検索しますと旧社(伊興4-10-22)に設定されてしまう場合があります。
- バスでお越しの方
- 竹ノ塚駅西口の西友前バス停よりご乗車ください。
①「竹の塚車庫」下車、徒歩4分
竹の塚西口より2つ目「竹の塚車庫」で降車、舎人公園北通りを西方向に進んでいただくと右側にございます。
バス路線系統名:竹04、竹05安行北谷先回り、竹05後峰先回り、竹06柳島先回り、竹09
②「伊興町吉浜」下車、徒歩5分
竹の塚西口より3つ目「伊興町吉浜」で降車、舎人公園北通りを東方向に進んでいただくと左側にございます。
バス路線系統名:竹01入谷町先回り循環、竹02入谷町先回り循環、竹08
③「聖一之橋」下車、徒歩7分
竹の塚西口より3つ目「聖一之橋」にて降車、赤山街道を南東方向に進んでいただき、瀧野川信用金庫を左折し、そのまま直進いただくと左側にございます。
バス路線系統名:竹01舎人町先回り循環、竹02舎人町先回り循環、竹06新里先回り、竹07、竹10